髙城会計事務所合同会社
M&Aの「のれん」とは何?仕組...

基礎知識Knowledge

2024.07.24

M&Aの「のれん」とは何?仕組みをやさしく解説

M&Aを行う際、「のれん」が生じることがあります。
「のれん」について正しく理解していないと、損失を出す可能性があります。
今回はM&Aの「のれん」とは何か、その仕組みをやさしく解説します。

M&Aの「のれん」とは?

「のれん」とは、買い手が売り手の純資産を上回って支払った買取額の差額のことを言います。
例えば、M&Aの取引で時価3,000万の企業が5,000万で譲渡されたとして、その場合に出た2,000万の差額のことをです。
「のれん」は現金や不動産などと違い、目に見えない無形資産の価値を評価したもので、M&A会計処理の勘定科目のひとつです。
「のれん」には次のようなものが挙げられます。

  • 会社や商品の知名度、ブランド力、信頼度
  • 会社の将来性や事業価値
  • 会社の技術力、開発力、ノウハウ、特許権、知的財産権

なお「のれん」の由来は店の入り口に掛かっている「暖簾」のことで、店の象徴となることから、その店のブランドや信用を表す意味で使われるようになりました。

M&Aの「のれん」の計算方法

「のれん」を計算するためには買収される会社の純資産と、買収金額を算出する必要があります。
買収される会社の株主資本や自己株式などを時価で計算したものが純資産で、買収金額は、買収される会社の将来性や市場取引額、負債などから算出します。
買収金額から買収される会社の純資産を引いた差額が「のれん」です。

M&Aの「負ののれん」とは

合併の場合、買収される会社の純資産より買収金額が下回ることがあり、その場合は「のれん」がマイナスになることから「負ののれん」と言うのです。
不振事業から撤退する時などにM&Aを行う場合、「負ののれん」が発生します。
「負ののれん」が発生しても、将来利益を生む可能性があると判断されるとM&Aが行われることがあります。

まとめ

今回はM&Aの「のれん」とは何かについて、仕組みをやさしく解説しました。
「のれん」は目に見えない無形資産に付けられる価値のため、試算する人によって評価が大きく変わります。
また、実際にM&Aを行った後に状況が変わり、「のれん」の価値が変化することもあります。
例えば、M&Aによって社員が大量に退職したり、ブランド力が下がったりした場合、「のれん」の価値が下がってしまうこともあるのです。
そのため、M&A後も「のれん」の資産価値を見直す必要があります。
見直しにより「のれん」が当初の価値より下回っていると判断された場合には、速やかに減損処理を行うことが大切です。

お問い合わせContact

電話

03-4582-2324
平日9:00~20:00・土日祝休み

お問い合わせ
新規受付・メールフォーム
03-4582-2324
(平日9:00~20:00 土日祝休み)
お問い合わせ
新規受付・メールフォーム
LINE
お気軽にご相談ください